子育て

息子・娘の名言・珍言集。【代表作:おいんいんあるー】

こんにちは、メガネ(夫)です。

今回は息子と娘の珍言をまとめました。

まだ小さく素直なので、発想が自由で前向きで、やっぱり大人になると考えが凝り固るなと少し反省。

かわいいなーと感じたり、なるほど!と思わされたり、中には傷つく言葉もありましたが、備忘も兼ねていくつか記事にしておきたいと思います。

では、さっそく!

息子の名言・珍言

サンタさんってどこから入ってくるの?

名言でも珍言でもありませんが、かわいかったので紹介します。わりとどこのご家庭でもありそうですね。

皆さんがなんと回答しているのか気になります。

今年のクリスマスまであと2か月ほどですが、メガネ家では毎年サンタさんへお手紙を書いてもらっています。

手紙を届けるときは「ポスト出しとくね。」で終わるのですが、問題はプレゼントを届けてもらうときですよね。

 

息子
息子
え?ドア鍵閉めたじゃぁん。窓も鍵閉めたじゃぁん。サンタさん鍵もってないじゃぁん。え?サンタさんどうやって入ってくる?

 

(確かに)

メガネ(夫)
メガネ(夫)
え。。。魔法…かな?
息子
息子
魔法!?サンタさん魔法使える!?すっげ!

 

信じてもらえたみたい。カワイイ。

ズボン脱げば?

私が自宅で娘と遊んでいたときです。

メガネ(夫)
メガネ(夫)
お父さん、イスとお尻くっついちゃったぁ!!娘ちゃん助けてー!

 

娘
えぇー!あめー(だめー)!

 

一生懸命私の腕を引っ張る娘。それを応援する私。

そんな私たちを横目に、スマホでゲームをしている息子がクールに一言。

息子
息子
ズボン脱げば?

 

(確かに)

さすが息子。解を導き出すのが早い。かつ的確。そこにしびれるあこがれる。

ハゲ

私と息子でお風呂に入っていたときのこと。

2人で仕事と保育園の疲れを癒し、さぁ出ようかと息子の体を拭いてあげていると息子が衝撃の発言。

息子
息子
お父さんここはげてるねぇ。

 

な ん で す と 。

私は現在20代。特にはげているわけではないのですが、中高生の頃からおでこの広さは気になっていました。

そうですね。「ベジータ」というと分かりやすいでしょうか。

普段は前髪をおろしている為気にならないのですが、濡れてあらわになった私のおでこを見て悪意なく純粋に、「はげている」、そう感じたのでしょう。

 

ふぅ、アートネイチャーでも検索してみようかな。(´-`)

 

[ad#co-1]

娘の名言・珍言

おいんいんあるー

息子は今下ネタ期です。ミリも笑えない下ネタを楽しそうに連呼しています。

そんな兄の影響をうけて、娘もたまに下ネタを発言します。

娘
パパ見てー。娘ちゃんのおいんいんー。

 

メガネ(夫)
メガネ(夫)
娘ちゃんとお母さんはねー、女の子だからおいんいんないんだよー。あ母さんのも確かめてきなー。

 

娘は妻の股間をまさぐったあと、嬉しそうに私に報告します。

娘
パパー。ママ、おいんいんあったよー。

そっか。あったか。ヨカッタネ。

ままのめなーい

これは昨日の食事中の出来事です。

妻が娘に食事を食べさせていると、娘が私の顔を見つめ

娘
パパ、めあうー。(あるー)

 

そして、目が普通の人より僅かばかり小さい妻の顔を見つめ

娘
まま、めないー。

 

。。。そういえば以前、妻がコンタクトに変えるため眼科に行った際、目を全力で見開いているにも関わらず傷つくこと言われたって言ってたな。

ドクター
ドクター
めがねさーん。もっと目開いてくださーい。

 

んな殺生な。。。そんな愛しの妻ちゃんでした。

まとめ

子供たちと話していると、本当に発想が自由だなと思います。きっと、そういった子供のような発想を失くさないまま大人になった方達がビジネスでも大きな成功を手にすることができるのでしょうね。

私も自分の常識や固定観念にとらわれず、もっと柔軟に業務に取り組む必要があるなと感じました。(まじめか)

 

今日はこれから自家製ハンバーガー食べて、寝ます!

明日は月曜日、また1週間頑張りましょう!

それでは!