こんにちは、メガネです。
※本記事では楽天モバイルの速度に関する記事の為、楽天モバイルのプランや料金については割愛しています。詳細は公式HPをご覧ください。
・ネットサーフィンは快適!
・動画は低画質なら問題なく再生可能。
・Payシリーズの読み込みも快適
・漫画のダウンロードにはかなり時間がかかる。
・12:00~13:00、18:00~19:00は遅い!
楽天モバイルでよく聞く速度制限後の1Mbpsとは
楽天モバイルの最も強い売りは、速度制限後も特定の時間(12:00~13:00、18:00~19:00)を除いて常に1Mbpsの通信速度が出るということです。
※特定時間は300Kbpsと,他社と同様の速度になります。
では、1Mbpsとはいったいどの程度の速度なのか。。。
ざっくりとは以下の通りです。
- ネットサーフィンやSNSは快適
- Youtubeは低画質なら快適
- メールやLINEのやり取りも全く問題なし
- 漫画の閲覧はストレス
- アプリのダウンロードは厳しめ
基本的にネットサーフィンやSNS、LINEなどを使用する場合には問題ないと言えます。
一方で、アプリのダウンロードや動画の再生を頻繁に行う方には1Mbpsではかなりストレスになってきます。
出典:楽天モバイル公式HP
少し詳細に見ていきましょう。
ネットサーフィン・SNS・メール・LINE
ネットサーフィンは基本的にストレスを感じることはありません。
ただ、大量の画像が使用されたWebサイトの閲覧には5~10秒程度要することがあります。
TwitterやFacebookのSNS、メール、LINEはストレスを感じたことはありません。
Youtubeは低画質なら快適
Youtubeは高画質でなければ問題なく再生が可能です。
私はYoutubeで音楽を流しなら通勤することがありますが、音を楽しむだけなら「ほとんど」問題ありません。
「ほとんど」というのは、動画が止まることがある為です。
全く止まらない日もあれば、1曲の間に5~10秒の停止が2回ほどあることもあります。
個人的にはストレスではありませんが、気になる方は注意が必要です。
Payシリーズの読み込みも快適
私は好んでLINE PayやPayPayなどを利用しているのですが、これらPayシリーズはオンラインの状態でなければ利用することができません。
以前、12:00台の時間帯にLINE Payで支払おうとしたことがあるのですが、バーコードの画面がなかなか表示されず、結局現金払いした経験があります。
しかし、楽天モバイルの1Mbpsが出る時間帯ではバーコードの表示に時間がかかったことはありません。
Payシリーズのユーザーにとって、ほとんどの時間帯に1Mbpsの通信速度を提供できる楽天モバイルはかなり安心感があるのではと思います。
漫画の閲覧はストレス
漫画アプリで漫画を閲覧する場合は、読み込みがかなり遅い為オススメできません。
私は「マンガワン」や「GANMA!」、「ピッコマ」などの漫画アプリを利用していますが、1Mbpsでは読み込みに失敗することが頻繁にあります。
アプリのダウンロードは厳しめ
1Mbpsではアプリのダウンロードは厳しいです。
できなくはないですが、ダウンロードが完了するまでにかなりの時間がかかります。
まとめ
今回は楽天モバイルの速度制限後の感想についてでしたので、楽天モバイルと他社MVNOの比較や、楽天モバイルのメリット/デメリットなどは記載していません。
ただ、多くのMVNOでは速度制限後は200~300Kbpsに制限されてしまいます。
こうなると、ただのネットサーフィンでも読み込みに時間がかかりストレスに感じることが多くなります。
私は楽天モバイルに変更してからかなり快適にインターネットを楽しめるようになりましたので、ヘビーユーザーは別ですがネットサーフィンやSNSなどのみを多く利用するライトユーザーにとっては速度制限後も安心してインターネットを利用できると感じています。
とはいえ、楽天モバイルは最低利用期間(1年~)の間に解約すると解約料が9,800円かかる為、契約にはしっかり検討してください。
それでは!